アセンブリⅡ

2年次に行うアセンブリ教育活動です。チームとして明確な目標を定め、チームのために行動する。「コミュニケーション」を大切にして、「チームワーク」を学びます。

アセンブリⅡで身につける力 「チームワーク」

  • チームとしての明確な目標を定める。
  • チームの目標を達成するために、主体的に行動する。
  • 自らの学びとチームの活動を振返る。
活動方法

チーム単位での活動と全体活動は、オンライン会議ツール(Microsoft Teams)を利用し、全てオンラインで実施します。

① チーム

  • 複数の学科の学生が所属する1チーム6名の混成チームで活動します。
  • 各チームには担当教員を置き、担当教員はチーム活動のプロセスの支援を行います。
  • 所属学生はリーダー、サブリーダー、記録など何らかの役割を担ってください。

② 活動など

  • 活動時間は毎週月曜日4限(医学部においては5限・6限の午後4時10分まで)とし、全てオンラインで行います。
  • 活動は基本的にチーム単位で行います。
  • チーム活動と全体活動を交互に実施することでチーム活動の振返りを確実に行い、次回のチーム活動へ繋いでいきます。
  • 「健康問題に関する課題」についてチームで意見を出し合い、合意をしてプロダクトを作り出します。
  • 活動の終盤はチーム活動を通して得たものや活動内容についてチームワークを発揮し、まとめを行います。
  • 活動終了後は、成果発表会を行います。
  • 3年次のアセンブリⅢで「患者中心の考え方」を身につけるためのチーム基盤型学習(Team-Based Learning)の基盤となる「チームワーク」を身につけます。